なぜウォーキングがおすすめなのか
via www.pakutaso.com
一般的に、ウォーキングは気軽に始めやすく身体への負荷も少ないために習慣化させやすいといわれています。健康的な身体づくりやダイエットは、まず「継続する」ということが重要なポイントです。激しいスポーツの場合、おこなう場所が限られたり道具やスキルが必要だったりと始めるにあたってのさまざまな必要条件がありますが、時間や場所そして金銭面などを深く気にせずにスタートできるのがウォーキングのメリットです。また、いつも電車を使っているところを一駅歩いてみるなど、いつもの生活を一部変えるだけでいいという簡単さも魅力です。
1日どれくらい歩くのがベストなのか
via www.pakutaso.com
せっかくウォーキングを始めるのですから、身をもって効果を実感できるということもモチベーションにつながるための重要な要素です。その人の体質などで多少の個人差はありますが、もっともおすすめとされているのが食後2〜3時間に歩くこと。また、空腹時に運動をすると、その後の食事でカロリーを取りすぎてしまうことがあるためあまりおすすめできません。また、夜は寝る2時間前くらいが、寝ている間の脂肪燃焼効果が高まり効果的といわれています。歩く時間は、1日20分以上が理想ですが、初心者はまず続けることが大事なので、生活や体に負担のない1日10分から始めてみてください。はじめは無理をせず慣れてきたら距離を伸ばしていきましょう。
歩くときのコツは
via www.ashinari.com
無理をしないで続けることが大前提にあるので、最初はさほど気にする必要はありませんが、慣れてきたら胸を張って大股で歩くことを意識してみましょう。また、速度はタラタラと歩くのではなく早めがベター。歩く際に、足の筋肉など鍛えたい箇所を意識して歩くのが◎。時速6キロを目安にして、20分で2キロ歩けるようにするのが理想です。
まとめ
あくまでも健康的な体作りが目的ということを念頭に置き、気負わず気分をリフレッシュすると思って楽しく続けることが大切です。また、ウォーキングをきっかけに運動ができる体に整えることで、他のスポーツに新たに取り組むきっかけにも繋がるかもしれません。ダイエット効果はもちろん、ストレス解消や心肺機能の向上など、ウォーキングは身体の改善にいいことづくめです。運動不足を感じているかたはぜひ習慣にしてみてはいかがでしょうか。
12 件