疲労を回復させずに溜め込むのはNG!
年末年始は仕事でも家庭でも、こなすべき作業が増えてしまうものです。日常的に忙しいことに加え、仕事では年末進行や、家庭では大掃除や正月のおもてなしなど、いつも以上に慌ただしくなることでしょう。自分ではまだまだ大丈夫だと思っていても、意外にも体に疲労は溜まっていくものです。少しでも気になったら放置せずに、早めに回復させてあげることが大切です。疲労を蓄積させると、慢性疲労となり、回復に時間がかかるようになったり、ストレスが高じて微熱、倦怠感、睡眠障害などの原因にもなったりするともいわれています。どんなに仕事が忙しくとも、その日の疲労はその日のうちにケアするのが理想的です。忙しい年末年始だからこそ、手軽に栄養補給で疲労回復に務めましょう。
飲み物で栄養補給
via pixabay.com
疲労回復には、クエン酸と酵素が効果的です。これらは肉体の疲れに特に効果があるといわれています。クエン酸は体にたまった乳酸を分解し、細胞の修復にも役立ちます。酵素は不足すると老廃物の排出、分解が上手くいかなくなってしまいます。慢性的に疲れを溜めこまないよう、クエン酸と酵素は日頃から意識して摂取したいものです。また、カルシウムとマグネシウムは精神的な疲労に効果があります。ストレス社会に生きる、現代人のホルモンバランスや神経の働きに必要なものといえるでしょう。さらにパントテン酸は睡眠障害やうつ病の回復にも役立ちます。当たり前のことですが、睡眠が十分ではないと、疲労は回復しません。忙しい年末年始、これらの栄養を、食べ物より手軽な飲み物で摂取してみませんか。
お気に入りのドリンクで気持ちをリフレッシュ
via pixabay.com
前述したクエン酸は糖質と一緒に摂取することで、さらに効果がアップします。あったかい白湯にはちみつとレモンを入れて飲むのはいかがでしょうか。はちみつには糖質だけでなくパントテン酸が含まれており、カルシウムとマグネシウムは牛乳に含まれています。同じくヨーグルトにも入っています。生の酵素が含まれている果物と一緒に、オリジナルドリンクを作ってみるのも良いかもしれません。ホットミルクにしたり、お好みの果物を添えたヨーグルトなどにしたり。また、スムージーにするのもオススメです。
疲れたときこそオリジナルドリンクで疲労回復を
疲れているときは、ついついコーヒーや自動販売機の手軽な飲み物で水分補給を済ましてしまいがちですが、疲労回復効果がある栄養素が入った飲み物で、体をいたわってあげてはいかがでしょうか。手軽にトライできるオリジナルドリンクで年末年始の慌ただしさを乗り切ってください。
11 件